sky fishing

のんびり気ままな釣行記

愛知県 知多市 豊浜海釣り公園でカワハギ釣り! 初挑戦の釣りで新鮮でした!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

10月中旬の平日に愛知県 知多市にある「豊浜海釣り公園」に友人と3人でカワハギ釣りに行ってきました!

釣果としては、友人の1人がカワハギ2匹+色々な魚、もう1人がアイゴやサンバソウ(石鯛の子供)など、カワハギでは無いですが、色々な種類に魚を釣り上げていました。

しかし、残念ながら私の釣果は0...

当たりは結構あったのですが、うまく針にかけることが出来ず、エサだけ取られて終了となってしまいました 笑

初めてのカワハギ釣りで絶対に釣る!と意気込んで行ったので、1匹も釣れないのは結構ショックでした...

このまま終わるのも癪なので、次回必ずリベンジしたいと思います。

と言う事で今回も豊浜海釣り公園の詳細と共に釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

カワハギ 2匹
f:id:rein0420:20211113205927j:image
アイゴ たくさん
f:id:rein0420:20211113205952j:image
サンバソウ(石鯛の子供) 1匹

f:id:rein0420:20211113210005j:image

豊浜海釣り公園詳細

住所

住所:〒470-3412 愛知県知多郡南知多町豊浜

駐車場・トイレ

f:id:rein0420:20210318230104j:image
豊浜海釣り公園には駐車場があり、駐車場から少し歩いたところにトイレがあります。

駐車場から、桟橋までは近いですが、桟橋からトイレまでは少し歩かないといけないので、トイレに行きたい場合は早めに移動することをおすすめします。

トイレ自体はよくある公衆トイレって感じです。

「綺麗ではないけど、使えない事もない」って感じのトイレなので、嫌な人は大人しく近くのコンビニまで行くのが良いでしょう。

当たり前ですが、コンビニのトイレの方が何倍も綺麗です 笑

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20211113210033j:image

私達が現地に到着したのは午前4時ごろ。

平日だったこともあり、「人が多すぎて釣りをするスペースが無い」と言う事は無かったのですが、橋に乗って沖側にはたくさんの人がおり、3人で並んで釣りをするスペースはありませんでした。

テトラ側には3人分のスペースがあった為、沖側を諦めてテトラ側で釣りをすることに。(目的がカワハギだったので、テトラ側で釣りをしても特に問題ありませんでした)

今回私が準備したのはカワハギ専用の仕掛け。

針の形が特殊で、他の針に比べてカワハギが掛かりやすい代わりに他の魚は釣れにくいんだとか。

仕掛けを準備し、エサのイソメを小さくして針にセットします。

カワハギ釣りは初めてで釣り方を知らなかったので、釣り方を友人に教えてもらいながら釣りを開始します。

ちなみに、友人から教えて貰った釣り方は下記。

  1. 仕掛けを海底まで落とす
  2. 仕掛けを上下に大きく動かし、少し放置(1,2分)
  3. 1,2を繰り返していると超小さい当たりがある
  4. あたりに合わせて竿を上げる

友人から教えてもらったとおりに竿を上下させていると小さな当たりが!

あわせて竿を上げてみても残念ながら魚はついておらず。

エサだけ取られていました。

釣れなかったのが残念ですが、当たりを感じることができ、テンションも上がります。(カワハギかは分かりませんが...)

確かな手ごたえを感じ、私が餌を付けていると、友人からおぉ!という声が!

確認してみるとカワハギを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20211113210113j:image
友人も1投目からカワハギを釣り上げられるとは思っていなかったらしく、狙い通りカワハギが釣れたことに驚いていました 笑

カワハギは針をしっかり飲んでいたらしく、エラを傷つけてしまっていた為、そのまま締めることに。

友人がカワハギを締めている最中にもう一人の友人の竿にもヒットが!

釣り上げてみるとアイゴが食いついていました。
f:id:rein0420:20211113205952j:image
アイゴは毒を持っている魚な為、友人は針から外す時は恐々としながら針から外していました 笑

その後は当たりがあっても引き上げてみると何も釣れておらず...

友人から釣れた!と声があったと思ったらアイゴが釣れていたと言った感じが続きました。

ちなみに、私はその間魚が釣れるどころか、仕掛けを底に落とした瞬間根が掛かってしまい、2回連続で仕掛けを無くすといったことが続き、良いことが何もありませんでした...

そんな感じで釣りを続け、釣れないねぇ~なんて話しているとカワハギを釣った友人から声が!

見てみるとカワハギを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20211113205927j:image
しかも1匹目より大きい!みんな同じ方法で釣りをしているはずなのに、この友人だけ釣れるなんで、技術の差を思い知らされますね 笑

友人が2匹目のカワハギを釣ったのが10時ごろ。

その時間には人の数もだいぶ減って、沖側でもスペースが出来ていました。

もう一人の友人がテトラ側ではなく、沖側に場所を移動して釣りを再開して少しすると、何か大きな引きがあったらしく「何か来た!」と叫んでいました。

確認のため、みんなで行くと少し大きめのサンバソウ(石鯛の子供)を釣り上げていました。
f:id:rein0420:20211113210005j:image
いままで、クロダイの子供は釣り上げたことがありますが石鯛の子供は今回が初めて。

ネットで調べると美味しいともあったので、友人も持って帰る魚が釣れて嬉しそうでした。(アイゴは過去に刺されたことがあるらしく、トラウマで持って帰る気にならないんだとか 笑)

そんなこんなで釣りをしているとついにエサが無くなってしまいました。

時間もちょうどお昼時だったこともあり、今回は帰宅することに。


今回は友人の一人がカワハギ2匹。

もう一人がサンバソウを持ち帰り、アイゴは全てリリースしました。

また、今回はカワハギや石鯛がいたため、途中どこにもよらずに帰宅しました。

今回の使用釣り具

シーバス用のロットです。

本当はカワハギ用のロットを使うのが良いんだと思いますが、友人は専用のロットを買うのがもったいないと言ってこのロットを使っていました 笑

その日は私もシーバス用のロットを使っており、あたりはシーバスロットでも分かったので(カワハギかはわかりませんが...)、シーバスロットを持っている人はシーバスロットでもいいと思います。

カワハギロットに変えたらどれだけ釣果が変わるのかは気になるところですね...

スピニングリール 色々なことに使えて便利

スピニングリールです。

カワハギ釣りは投げる釣りではないので、コンパクトで持ちやすいリールを選ぶのが良いと思います。

ちなみに、友人はロットと同じく、持っているリールを使っているだけとのことです 笑

堤防釣りなら0.8号前後がおすすめ

カワハギ釣りにはナイロンラインではなく、PEラインを使いましょう。

前述しましたが、カワハギのあたりはかなり小さいです。

少しでも当たりが分かるように伸びにくいPEラインを使うことをおすすめします。

カワハギ用の釣り針です。

私が使っていた針の形状が特殊になっているのとは違い、普通の形状になっています。

なので、普通に他の魚も釣れるので、純粋に釣りとしてはこちらの方が楽しめるかもしれません。

一般的なナス型重りです。

カワハギ釣りの重りは大体4号~8号くらいの重りを使うと良いそうなので、その範囲内で持っている重りがあればその重りを使うのが良いともいます。

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

目的のカワハギだけで言えば2匹釣った一人が一人勝ちでした。

ただ、カワハギ以外も含めたらもう1人の友人が一番多く釣ったという結果になりました。

私は残念ながら1匹も魚を釣り上げることが出来ませんでしたが、友人たちがそれなりの頻度で魚を釣り上げていたので、退屈はしませんでした。

個人的にはカワハギを釣れなくて悔しい気持ちもあるので、次の機会にリベンジしたいと思います。

最近は寒くなって来て釣りに行く機会も減って来たので、一回一回を楽しんで釣りをしたいと思います。

ちなみに、今回釣ったカワハギは友人が煮つけにして食べたみたいです。

f:id:rein0420:20211113210307j:image
以上!次の釣果報告も楽しみにしててください!

豊浜海釣り公園の記事

次の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp

過去の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp

静岡県 湖西市 砂揚げ場で色々釣り! 色々な種類の魚を釣り上げる!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

10月上旬に静岡県 湖西市にある「砂揚げ場」で友人と4人で釣りに行って来ました。

今回は久しぶりの釣りと言う事もあり、私の目的はなんでもいいから魚を釣ること。

友人は砂揚げ場でカワハギが釣れている動画を観て、カワハギを釣る事を目的として釣行に臨みました。

釣果としては色々な種類の魚を釣る事ができ、楽しくはありましたが、友人の目的のカワハギは残念ながら釣り上げることが出来ませんでした。

とは言え、友人も常に何かしら釣れている状態ではあったので、何だかんだ楽しそうに釣りをしていましたよ!

緊急事態宣言&8月中の謎の長期雨で、旅行どころか釣りにも全然行けていない状態だったので、プチ旅行を兼ねた今回の県外釣行は終始楽しい雰囲気で過ごすことができました。

と言う事で今回は砂揚げ場の詳細と共に釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

ヒイラギ

f:id:rein0420:20211024020255j:image

ゴンズイ

f:id:rein0420:20211024020252j:image

ハゼ

f:id:rein0420:20211024020807j:image

フグ

f:id:rein0420:20211024020250j:image

マダイ(稚魚)

f:id:rein0420:20211024020348j:image

ヘダイ

f:id:rein0420:20211024020247j:image

海毛虫

f:id:rein0420:20211024020244j:image
私達が釣ったのはこんな感じ。

周りも同じ感じでゴンズイ、ヒイラギが多かった気がします。

また、周りでは1組だけカワハギを釣っているグループを見かけました。

砂揚げ場詳細

住所


住所:〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居

駐車場・トイレ

砂揚げ場には駐車場は無く、自身が釣りをするポイントの近くに車を停めておくと言った感じ。

釣りをしている人の中には堤防ギリギリに車を停めている人もいたので、堤防付近に車を停める場合は落下しないように注意しましょう。

また、砂揚げ場にトイレはありません。

近くのコンビニには車で10分くらいかかるので、行きたくなったら我慢せず早めに行動するのが良いと思います。

ただ、砂揚げ場は車の出入りが激しいので、一度ポイントを離れると別の人が入って来る可能性が高いです。

戻って来た時に場所が無い可能性がある事は頭に入れておきましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20211024020436j:image

私達が現地に到着したのは午前3時30分ごろ。

今回は事前にエサを買う余裕が無かったため、エサを買いに行く班と場所取り班の2組に分かれて行動を開始します。

私は場所取り班だったのですが、朝の3時30には人がいっぱいで4人どころか1人が入るスペースもありませんでした。

しかも、場所を探している途中、水たまりに片足を突っ込む事件が発生し、テンションダダ下がりでした 笑

やはり、夜釣りの時はヘッドライトを使わないといけませんね 笑

出だしでいきなり躓いてしまいましたが、釣りポイントを探して歩いている最中にちょうど帰宅する人たちがおり、運よくポイントに入ることが出来ました。

今回は運よく場所の確保が出来ましたが、この感じだと遅くとも午前1時とかに場所取りを開始しないとポイントに入れないかもしれません。

買い出しをしていた友人2人が戻って来るまでに仕掛けの準備をしておき、戻ってきたら仕掛けに餌を付けて釣りを開始します。

今回私の目的は何でもいいから釣ることなので遠投用の竿1本、落とし込み用の竿一本の計2本で釣りを開始。

遠投仕掛けは、投げた後竿先に鈴をつけてひたすら放置。

遠投仕掛けに反応があるまでは、落とし込み釣り仕掛けメインで釣りをしました。

友人たちは各々落とし込み、ルアー、遠投と色々な釣り方で釣りをしていましたよ!

釣りを開始して一番初めにヒットしたのは落とし込み釣りをしていた友人の竿。

記念すべき1匹目は大きなゴンズイでした。
f:id:rein0420:20211024020252j:image
結構引きが強かったらしく、「これはデカい!」と騒いでいたので、私達だけでなく、周りの人も集まって来ており、友人が釣り上げた後に周りに人が集まっているのに気づいて、恥ずかしそうにしていました 笑

ゴンズイ自体は今まで釣り上げたことのない大きさだったので、「デカい!」と仲間内で騒いだまでは良いのですが、ゴンズイは毒を持っており、刺されると大人でも我慢できないほどの痛みがあるとネットに書いてあったので、恐々としながら針を外していました 笑

ちなみに、友人が針を外している間に私の竿にもヒットが!

引き上げてみると小さめのゴンズイが二匹釣れていました。

ゴンズイは群れで行動する魚なので、ちょうどゴンズイの群れがいたのかもしれません。

その後も落とし込みやちょい投げをしている友人の竿にゴンズイが何度もかかっていました。

4人全員がゴンズイを釣り上げ、何とか坊主が回避出来てよかった。なんて話している時に、遠投してある私の竿に当たりが!

糸を引いてみると、強くはないまでも、魚が引いている感覚がしっかりあります。

引き上げてみると、ヒイラギが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020603j:image
さらに、別の針には見たこともない毛虫みたいな生き物が!
f:id:rein0420:20211024020244j:image
ネットで検索してみると海毛虫という名前の生き物でした。

海毛虫はどこでも釣れる生き物らしいのですが、愛知では見たことがなく、釣り上げたのは今回が初めて。

普段釣れない生き物が釣れたのでテンションも上がります。

ただ、海毛虫は虫の毛虫同様体中に針があり、しかも、釣り針をしっかり飲み込んでいたので、下手に触れず針を外すことも出来なかったため、糸を切って海に返しました。

釣り針が一本減ってしまいましたが、気を取りないして再度遠投。

同じく放置しようとした瞬間あたりが!

巻き上げてみると大きめのハゼが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020807j:image
その後も落とし込みではゴンズイ、ヒイラギが連発。

遠投用の竿でもヒイラギや大きめのハゼがたくさん釣れました。

そんな感じで釣りを続け、朝マズメが終わりかけの時に遠投していた私の竿に大きな当たりが!

今までとは違い、ぐいぐいと強く引く感覚が!

期待を込めて釣り上げてみると少し大きめの鯛の子供が食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020348j:image
サイズ的にまだまだ子供だとは思いますが、その日一番のあたりだったのでテンションもあがりました。

このタイミングで持ち帰る魚がハゼ以外釣れていなかったこともあり、その日は誰も持ち帰らないと言う事に。

一通り騒いだ後は鯛もハゼもリリースしました。

朝マズメが終わると、今まで釣れていた魚達が嘘のように釣れなくなりました。

足元で落とし込み釣りをしていた友人達の竿には一切あたりがなく、遠投していた私の竿にたまにあたりがあるくらい。

エサも残り少しだったこともあり、エサが無くなったら帰ろうかと話していると、私の落とし込みをしていた竿(全く釣れなくなったので放置していた)に突然のあたりが!

急いで引き上げてみると小さなフグが引っかかっていました。

しかも、背中の皮の部分に引っかかり、ぶら下がっている感じだったので、見てて可愛かったです。 笑
f:id:rein0420:20211024020802j:image
f:id:rein0420:20211024020800j:image
良い感じに癒され、そのタイミングでエサもなくなったので、その日は帰宅することに。

遠投用の竿を片付けようと手に取ると魚が引いている感覚が!

竿を見ずにずっと友人と話していたので、鈴の音が聞こえてなかったみたいです 笑

巻いてみると、ハゼやヒイラギとは違った感覚があたったので、期待して釣り上げてみると、ヘダイが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020247j:image
ヘダイも初めて釣った魚なので、最初はこれ何?と友人と騒いでいたました 笑

ネットで調べてみるとヘダイは身が臭く、食用には向いていない魚なんだとか。(冬になると臭いが少なくなり、身がしまって美味しいらしい)

どれくらい臭いのは気になる所ですね(確認する気はないですが 笑)

最後の最後で魚を釣り上げることが出来、満足してその日は終えることができました。

前述しましたが、今回釣った魚達は誰も持ち帰る人がいないと言う事で、全てリリースしました。

ちょっと寄り道

f:id:rein0420:20201201222017j:image

帰る準備が完了したのはちょうどお昼ごろ。

せっかく静岡に来たので、帰りにさわやかに寄って帰宅することに。

私のさわやかでの定番メニューはげんこつハンバーグ+ビビンバです。

さわやかのビビンバは個人的におすすめなので、機会があればぜひ食べてみてください。

早めにかき混ぜないと焦げてしまうので、そこは注意です 笑

今回の使用釣り具

私が使っている遠投用の竿。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせます。

ただ、竿が長ければ長いほど取り扱いが難しくなるので、慣れないうちは3~4mの竿を使うのが良いと思います。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう。

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

遠投釣りは極力PEラインを使用するようにしましょう。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインで釣りをしていたのですが、当たっているのか波で揺れているだけなのか全然分かりませんでした。

キスなんかのあたりが小さい魚は特に分かりにくく、適当に糸を巻いたらついていたという感じ。

PEであれば当たりがはっきり分かるので、魚が食いつい時の合わせもしやすいです。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

遠投+落とし込みと2種類の仕掛けで釣りをしていた為か釣った種類は私が一番多かったです。(数はみんな同じくらいでしたが)

また、砂揚げ場はゴンズイ、海毛虫、フグと毒魚が多かった気がします。(たまたまだと思いますが...)

今回は誰も持ち帰る人がおらず、純粋に釣りを楽しむための釣行だったので、毒魚込みで色々な種類の魚を釣り上げることが出来たので、個人的には満足しています。

また、砂揚げ場は見晴らしも良く、根掛かりも一切なかったので、家族連れや初心者の人でも気軽に楽しめると思います。(落下防止の柵が無い為、小さい子供には注意が必要です。)

これからの季節は寒くなって数が釣れなくなってしまう代わりに、大物が釣れる季節でもあるので、今度は大物狙いで釣りに行きたいと思います。

以上!次の釣果報告も楽しみにしててください。

愛知県 西尾市 宮崎港・吉良サンライズパークで遠投釣り! 予想外の大物を釣り上げる!!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

7月中旬に愛知県 西尾市にある「宮崎漁港・吉良サンライズパーク」で友人と2人でキス釣りに行って来ました。

前回はキス目的で行ってキスが釣れず、穴釣りに変更。という流れでしたが、今回は途中で穴釣りに変更することなく(息抜きで穴釣りをすることはありましたが)、最後まで投げ釣りをすることが出来ました 笑

目的のキスは合計12匹と多くもなく、少なくもなくと言った感じでしたが、サバやタイの稚魚など投げれば何かしら釣れると言った感じだったのと、初めてサメを釣り上げると言う出来事があった為、終始楽しい釣りをすることが出来ました。

と言う事で今回も吉良サンライズパークの詳細と共に釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

キス
f:id:rein0420:20210731193634j:image
サバ
f:id:rein0420:20210731191747j:image
タイの稚魚
f:id:rein0420:20210731191808j:image
コチ
f:id:rein0420:20210731191836j:image
サメ

f:id:rein0420:20210731191900j:image

宮崎漁港・吉良サンライズパーク詳細

住所



住所:〒444-0513 愛知県西尾市吉良町宮崎馬道80

駐車場・トイレ

f:id:rein0420:20210506152451j:imageサンライズパークには広い駐車場があります。

海水浴シーズンには多くの人が来るため、満車になる可能性もありますが、オフシーズンの時はよっぽど満車になる可能性はないと思います。

ただ、普段駐車場は無料なのですが、海水浴シーズンになると朝~夜の間は駐車料金が発生するので、そこは注意が必要です。(多分7時~19時くらい)

ちなみに、今回私達が支払った駐車場料金は830円でした。(2021年時点)

また、サンライズパークのトイレは駐車場のすぐ隣にあります。

ただ、駐車場が結構広いので、釣りをする場所によってはそれなりに歩かないといけません。

堤防先端あたりで釣りをしている場合、5分くらい歩く事になるので、余裕を持った行動をしましょう 笑

トイレ自体はそれなりに綺麗です。

夏になると海水浴場となる場所でもあるので、トイレ自体もそれなりに綺麗に掃除されています。

勿論、コンビニ等のトイレの方が綺麗なことには変わりないので、気になる人はコンビニまで移動しましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20210731191943j:image

今回私達が現地に到着したのは朝の3時ごろ。

その時間は人がおらず、貸し切り状態でした。

最近はどこの釣り場でも人が多く、朝方は場所が無かったりするので、誰もいないなんて珍しいなんて思いながら、堤防の先端に場所を取り、釣りの準備を開始します。

今回私はキス釣りメインで、疲れたら穴釣りをするつもりだったので竿は2本持っていました。

まずはキス釣りと言う事で、キス用の仕掛けを準備し、一投目を投げます。

ゆっくりと底を引きずるように巻いていくといきなり当たりが!

そのまま巻いていくとキスが食いついていました。
f:id:rein0420:20210731192023j:image
一緒に投げていた友人も同じく一投目でキスを釣り上げることが出来ており、幸先の良いスタートを切ることが出来ました。

しかし、一投目以降はあたりがあるのにキスが釣れないという状態が1時間ほど続きました。

足元も少しずつ明るくなってきたので、キス仕掛けを投げたあと放置し、穴釣りをすることに。

テトラポットの隙間に仕掛けを落とし、10秒ほど上下して当たりが無ければ移動を繰り返していると突然あたりが!

しかし、魚が穴に潜ってしまい、根掛かりをしてしまいました...

完全に気が緩んでいて突然のあたりに対応できなかったです 笑

仕掛けを取ろうと頑張ったのですが、残念ながら糸が切れてしまったので、一旦諦めることに...

開始早々ブラクリを無くしたことで若干テンションを下げながらもキス釣りに戻ります。

友人はその間に大きめのサバを1匹釣り上げていました。

放置していた竿の糸を巻いていくとキスとは違うズシっと重い感覚が!

最初はゴミや海藻かと思ったのですが、糸を巻いていくと魚が引く感覚がしっかり伝わってきます。

期待を込めて釣り上げてみると、大きめのサバが2匹食いついていました。
f:id:rein0420:20210731193503j:image
周りで釣りをしていた人たちもサバを釣りあげていたので、サバの群れが回遊していたのかもしれません。

そんな感じで釣りを続け、朝6時くらいになると、キスやサバ以外にもコチやタイの稚魚などが釣れ始めます。

投げれば何かしら釣れると言った感じで楽しくはあったのですが、目的のキスは数匹しか釣れませんでした...

竿を持っているのにも疲れたので、仕掛けを投げた後放置し、再度穴釣りにリベンジすることに。

先ほどより、水位も高くなっており、朝マヅメの時間ということもあり、期待して仕掛けを海に落としましたが...

仕掛けを岩の隙間に入れた瞬間根掛かり...

仕掛けを上下すると言った行動をする前に根がかってしまいました...

その日は風はあまり無かったけど波が高かったので、仕掛けが波に流されて狭いスキマに入ってしまったみたいです。

私自身、穴釣りは好きでよくやるのですが、なぜか根掛かりする確率が高いので、根掛かりしにくい釣り方を勉強しないといけません。

速攻で2つ目のブラクリを無くした時点で、今日は穴釣りはダメだと諦めて投げ釣り一本で行く事に。

投げて放置していた竿の糸を巻いてみると、またもや引く感覚が!しかもかなり強く重い!

これは予想外に大物なのでは!?とバラさない様に気を付けながら糸を巻いていくと、なんとサメが食いついていました。
f:id:rein0420:20210731193531j:image
サメを釣ったのは初めてで、どう接していいのかわからず、針を外す時にかなりテンパっていました 笑

しかも針が口元にしっかり刺さっており、暴れる力も他の魚と比べてかなり強く、何よりサメの口元の針を触るという恐怖が凄まじく、友人と2人掛かりで何とか針を外しました 笑

私たちが騒いでいたこともあり、周りで釣りをしていた人たちもサメの確認に来ていました。

近くで釣りをしていたおっちゃん曰く、今回釣り上げたサメはドチザメの稚魚らしいです。

悪戦苦闘しながらもなんとか針を外し、海に入れた瞬間、元気に海に帰っていきました。

その後も順調にコチやタイの稚魚、キスを釣り上げていたのですが、10時頃からパタッと魚が釣れなくなりました。

1時間ほど粘って魚が数匹しか釣れず、エサも無くなってきたのでその日は終了することに。

今回はキス、サバ、鯛の稚魚(針をうまく外せなかったもの)は持ち帰り、その他の魚は全てリリースしました!

今回の使用釣り具

私が使っている遠投用の竿。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせます。

ただ、竿が長ければ長いほど取り扱いが難しくなるので、慣れないうちは3~4mの竿を使うのが良いと思います。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう 笑

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

キス釣りは高いPEラインではなく、安いナイロンラインで良いという人もいると思いますが、個人的には遠投するキス釣りにこそPEラインを使ってほしいです。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインでキス釣りをしていたのですが、あたりが全く分からず、糸を巻いたらついていたという感じでした。

しかし、PEに変えた瞬間、あたりが分かるようになりました。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

キス用の針です。

キスは口が小さい為、あまり大きな針を咥えることができません。

キスの体が小さい時期は6号の針を使うのが良いそうです。

キスが大きくなると逆に小さい針ではかかりにくくなるので、キスの大きさによって針のサイズを変えるのが良いかもしれませんね!

まとめ

今回の釣果はキス、サメ、ハゼ、サバ、タイの稚魚でした。

私と友人とで釣った数もほぼ変わらず、同じくらいの数を釣っていたと思います。

サンライズパークは駐車場が有料だからなのか他の釣り場と比べて人の数が少なかったように感じます。

朝マヅメの時間にはそれなりの数の人がいましたが、それでも数人分のスペースが常に空いていると言った感じ。

今回がたまたまなのかも知れませんが、ゆっくり釣りをしたい人には穴場的な場所なのかもしれませんね!

また、サンライズバークは今の時期海水浴場になっています。

間違っても海水浴場に仕掛けを入れるのはやめましょうね!

針が人に刺さったら大問題になってしまいます。

キスはシーズンに入ったばかりなのでまだまだ釣れると思います!

これからもっと暑くなると思いますので、水分補給を小まめにして、熱中症には十分気を付けましょうね!

ちなみに、今回釣りあげた魚たちは友人が持ち帰り、てんぷら(写真無し)にして食べたらしいですよ!

以上!次の釣果報告も楽しみにしててください!!

宮崎港・吉良サンライズパークの記事

次の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp

過去の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp

愛知県 知多郡 冨具崎港でサビキ釣り! サビキ好調!サバはまだまだ釣れそうです!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

6月下旬に愛知県 知多郡にある「冨具崎港」へ友人と4人でサビキ釣りに行って来ました!

本当は豊浜海釣り桟橋へ行く予定だったのですが、目的地に到着した時(朝の4時)には人がいっぱいで1人分のスペースすら無かった為、場所を変更して冨具崎港へ行くことに。

冨具崎港ではサバの群れが回遊しており、サビキ仕掛けを落とすとサバが群がってくる姿が目で見えたので、見ていて楽しい釣りでした。

と言う事で、今回も「冨具崎港」の詳細を思い出と共に語って行こうと思います。

今回の釣果

サバいっぱい
f:id:rein0420:20210710164107j:image
メコチ3匹
f:id:rein0420:20210710164134j:image
フグ1匹
f:id:rein0420:20210710164157j:image
カサゴ1匹
f:id:rein0420:20210710180810j:image
最終的に持って帰ったのはサバ32匹でした。

釣れたサバでも小さかったり、寄生虫がついていたサバはリリースしたので、合計で言えば50匹以上は釣れていたと思います。

また、周りで釣りをしている人は餌木を使ってイカを狙っている人が多かったです。

ただ、残念ながら周りで釣れている人はおらず、サビキ釣りをしている人がサバを釣っていると言った感じでした。

冨具崎港詳細

住所

住所:〒470-3235 愛知県知多郡美浜町野間冨具崎

駐車場・トイレ

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20210710164243j:image

私達が集合したのは午後2時ごろ。

元々の予定では豊浜海釣り公園でサビキ釣りをする予定だったので、豊浜に向かいます。

午前4時頃に現地に到着すると、すでに橋の上は満員状態。

4人まとめてどころか1人ずつで釣りをするスペースすらありませんでした。

橋の上以外の場所でも、「1人で釣りをするスペースはある」ってくらいで、4人で釣りをするには場所が全くありませんでした。

豊浜では手の平サイズのサバがいたるところで釣れており、何となく爆釣の予感がしていたので、残念です。

豊浜で釣りをする時は日付が変わる前に場所取りをするくらいの覚悟で臨んだ方が良いかもしれませんね!

どうするか悩んだ結果、場所を移動することに。

どこの釣り場に移動するか話し合った結果、豊浜海釣り桟橋から比較的近い、冨具崎港に行ってみることになりました。

冨具崎港でも場所が無ければ改めて考えると言う事でまずは向かいます。

冨具崎港では、私達が到着するタイミングで丁度帰る人たちがおり、運よく4人分確保することが出来ました。(と言っても4人で投げ釣りが出来るスペースは有りませんでしたが...)

今回私達は運よく場所を確保できましたが、冨具崎港でも人が多く、場所が空いていなかったので、やはり早めの場所取りは必要なのかもしれません。

運よく場所の確保が出来たので、サビキ釣り用の仕掛けを準備し、釣りを開始します。

今回は友人の一人が投げ釣り、残りの3人がサビキ釣りで釣りをすることに。

海を覗き込むとサバの群れが回遊している所が見えており、仕掛けを投入した瞬間サバが群がってくるので、簡単に釣り上げることが出来ました。
f:id:rein0420:20210710180532j:image
しかし、釣ったサバの側面に寄生虫がついていることが多く、持ち帰る予定の友人の意向で寄生虫がついているサバはリリースすることに。

場所の問題なのか季節の問題なのか、釣り上げたサバは結構な確率で寄生虫がついていました...

寄生虫はサバの体表面についていて見たらすぐに分かるので、気になる人は小まめに確認した方が良いかもしれません。

そんな感じで朝マヅメの時間は仕掛けを落としたら何かしら釣れると言った感じ。

投げ釣りをしていた友人もサビキほどでは無いですが、カサゴやハゼ、メコチを釣っていました。
f:id:rein0420:20210710180605j:image
ただ、カサゴやハゼはどれも小さく、釣ったそばからリリースです。

また、冨具崎足元の海底には海藻があるのか、サビキ仕掛けを足元まで落とすと根掛かりすることもちょこちょこありました。

基本的に引っ張ればとれるのですが、中には全然取れず糸が切れてしまう事もあったので、サビキ釣りをする時は海底まで落とさず、途中で止めるようにした方が良いかもしれません。

朝マヅメの時間は仕掛けを落とせば釣れるって感じでしたが、10時前後になるとサバの群れがいなくなってしまい。パタッと釣れなくなりました。

それから2時間程続けて釣れたのはフグ1匹。
f:id:rein0420:20210710180849j:image
エサも無くなって来て、お腹も空いて来たのでその日は終了することに。

お昼ごろには冨具崎のポイントはいくつか空いていましたが、まだまだ人は多かったですよ!

今回はサバ32匹を持ち帰り、寄生虫がついてたり、小さかったサバは全てリリースしました。

また、カサゴやハゼも小さかったのでリリースしましたよ!

ちょっと寄り道

f:id:rein0420:20210710180908j:image

時間がちょうどお昼だったこともあり、帰りの途中の大府PAにある「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」でお昼ご飯のパンを購入することに。


住所:〒474-0052 愛知県大府市長草町石原57

お店が大府PAにあるため、高速道路に乗らないと寄ることが出来ないのが難点ですが、いろいろな種類の美味しいパンを食べることが出来るため、高速道路で大府PAの前を通る時はぜひ寄ってみてほしいお店です。

店内は入ってすぐパンが並んでおり、その奥に飲食スペースもあります。

今回私たちは持ち帰りましたが、パンを片手にゆっくりするのもいいかもしれません。

高速道路上にあると言う立地上、そこまで人が多くないところもポイントですね!

個人的におすすめのはカレーパンとクルミパン、明太フランスです。(明太スランス以外の写真を撮り忘れました...)

カレーパン、明太フランスは暖かい方が美味しいので、冷めてしまった場合、レンジで10秒くらい温めてから食べるのが良いですよ!
f:id:rein0420:20210710180905j:image

今回の使用釣り具

今回私が使ったのは約3mのシーバスロットです。

シーバスロット選んだ理由は単純で3mの長さの竿が使いやすかったから。

正直、サビキをするなら初心者セットの竿でも十分です。

ただ、竿を置いた時に短い竿だと仕掛けが壁際まで寄ってしまう可能性があるため、置いても使いやすい3mくらいの竿をおすすめします。

サビキ用 かご 蓋があるから餌が一気に出ない

サビキ用のかごです。

サビキ釣りをする時の必須アイテムになるので、必ず持っていきましょう。

よっぽど仕掛けが無くなることが無いですが、万が一根掛かりした時のために2,3個持っておくと安心です。

サビキ用の餌です。

色々な種類のサビキ餌を使いましたが、個人的にこのエサが一番使い安いです。

とは言え、個人の感覚が大きいと思うので、一通りの餌を使ってみることをおすすめします。

まとめ

今回釣果はサバ、メコチ、カサゴ、ふぐでした。

元々釣りをする予定だった豊浜海釣り公園にあそこまで人がいるとは完全に予想外でした 笑

正直4人分のスペースはあると思っていたので、次行くときはもっと早めに現地に到着するように行きたいと思います。

また、冨具崎港では、イカを狙ってエギングをする人が多く、サビキをしているグループは少数だった気がします。

サビキは場所を取らないので良いですが、投げ釣りをする場合は隣の人とお祭りをしない程度にスペースを空けるようにしましょうね!

私たちが現地に到着時には朝マヅメに突入していたので、もっと早くから釣りを開始できていればもっとサバは釣れていたと思います。

これからがサバの季節本番ですし、まだまだ釣れそうな予感がしていますよ!

ちなみに、今回持ち帰ったサバは友人が酢サバ(写真無し)にして食べたらしいですよ!

以上!次回の釣果報告も楽しみにしててください!

愛知県 常滑市 りんくう釣り護岸でキス釣り! キス大漁!今までで一番数が釣れた!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

6月初旬に愛知県 常滑市にある「りんくう釣り護岸」でキス釣りをしてきました。

前回りんくう釣り護岸に行ったのが5月中旬位だったので、約半月ぶりの釣りとなります。

前回は友人と4人で行ってキスの合計が7匹でしたが、今回は3人で行って合計29匹!

前回の釣果を大幅に上回る結果となりました。

ちなみに、今回のキス29匹が今までのキス釣りの中で一番釣れた釣りになりました。

キス以外の魚の魚は釣れたらすぐにリリースしていたので、数を数えていませんでしたが、合わせると50前後は釣れたのではないかと思っています。

と言う事で、今回も「りんくう釣り護岸」の詳細を思い出と共に語って行きたいと思います!

今回の釣果

キス 29匹
f:id:rein0420:20210630225440j:image
ハゼ たくさん
f:id:rein0420:20210630225504j:image
鯛? 4匹
f:id:rein0420:20210630230246j:image
ヒイラギ たくさん
f:id:rein0420:20210630225609j:image
今回の釣果はこんな感じでした。

目的のキス以外にもハゼやヒイラギ、鯛?の子供みたいな魚も釣れて終始楽しい釣りでしたよ!

周りではカサゴやカレイ、サバ、ギマ、アナゴを釣っている人がおり、どこのポイントでも、なにかしら釣れているといった印象を受けました。

また、その日は日差しが強い訳でもなく、釣りに影響しない程度に良い感じの風も吹いていたので、絶好の釣り日和でした。

ちなみに、今回釣れた魚はキス以外は小さかったので、全てリリース。

キスは3等分してみんなで持ち帰りました。

りんくう釣り護岸詳細

住所


住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町

駐車場・トイレ

f:id:rein0420:20210531173831j:image

りんくう釣り護岸には有料駐車場があります。(上記マップでPと書いてある所)

料金は1日500円で駐車する事ができ、トイレは駐車場内にあります。

ただ、駐車場はそこまで広くないので、釣りなどで賑わう季節は混雑するかもしれません。(周辺にはパーキングがいくつかあるそうなので、駐車場が空いていない場合は周辺を探してみましょう。)

また、釣り場の奥の方で釣りをしている場合、駐車場からかなり歩かなければいけない為、トイレに行きたくなったら、我慢せずに早めに行くようにしましょう 笑

りんくう釣り護岸のトイレ自体はそれなりに綺麗です。

しっかりと管理されている釣り場なので、定期的に掃除もしているのかもしれませんね!

勿論、コンビニ等のトイレの方が綺麗なことには変わりないので、気になる人はコンビニなどの施設まで移動しましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20210630225743j:image

目的地に到着したのは午前3時ごろ。

最近はどこの釣り場でも人が多く、朝5時に到着では場所が無い事がので、場所取りも兼ねて早めに向かう事に。

その日は朝3時の時点でもたくさんの人がいました。

人は多いけど、3人で釣りをするスペースはいくつかあるって感じです 笑

ただ、駐車場の空きが残り2台しか無かったので、空いていない場合は他のパーキングを探さないといけません。(友人曰く、駅近くのパーキングは300円で停められるんだとか)

また、今回私達が選んだポイントは前回と同じく中部国際空港へ続く橋の下。
f:id:rein0420:20210630225822j:image
それなりに人がいる中でそこのポイントだけポツンと空いていました。

足元に岩があり、頭上に橋がある為、あまり人気のないポイントなのかもしれません。

3人分の場所を取り、仕掛けを準備し、一投目を投げます。

底を引くようにゆっくり巻いていくと確かな当たりが!

一緒に投げていた友人たちも当たりがあると騒いでいました。

そのままゆっくり巻いていくとキスが釣れました!
f:id:rein0420:20210630230023j:image
朝マズメにはまだ早い時間だったので、あまり期待をしていなかったのですが、一発で目的の魚が釣れてみんなのテンションが上がります。

一投目から目的の魚が釣れて幸先の良いスタートを切ることが出来ました。

2投目からはしっかりと当たりはあるのですが、キスが釣れたり釣れなかったりという状態が続きました。

その間、友人の1人はキスを連発。

もう1人の友人はハゼやヒイラギを連発していました 笑
f:id:rein0420:20210630225609j:image
ハゼやヒイラギは小さく持ち帰れるサイズではなかったのでリリース。

ハゼを釣っていた友人は「何かしら釣れるけど、目的の魚が釣れない」と落ち込んでいましたよ 笑

そんな感じで2時間程過ぎ、朝マズメの時間になると、釣れる頻度が多くなってきました。

キスの活性が上がったのか、私の技術が上がったのか...後者ですかね 笑

朝マズメの時間では大体40m先くらいで当たり多くあり、それより奥に投げるとヒイラギの群れが、手前に投げるとハゼの群れがいるみたいでした。

ヒイラギはキスとは違い、巻いている時もしっかりと引いてくれるので、釣っている感があって楽しいですよ 笑

しかし、10時を過ぎたくらいになると群れが奥の方に移動してしまったのか、40mくらいの位置では釣れなくなってしまいました。

場所を探る為に100mくらい遠投してからあたりを探っていくと、大体80mくらいの所であたりが!

巻いていくとキスがついていたので、朝マズメが終わって少し沖の方へ移動してしまったのかもしれません。

私以外の友人はちょい投げ用の竿だった為、キスのいる位置まで投げることが出来ず。

出来る範囲で遠投をしても、ハゼやヒイラギしか釣れない...と凹んでいました 笑

私のタックルは釣具屋さんの店員に選んでもらった遠投用のタックルだった為、問題無くキスを釣る事ができましたよ!

今まではちょい投げ用のタックルで良いのではないかと思っていましたが、遠投用のタックルを買って良かったと思えた瞬間でした 笑

そんな感じで釣りを続け、11時頃にエサが無くなり帰宅することに。

エサが無くなったので帰宅しましたが、まだまだキスやハゼ、ヒイラギなどが釣れる気配はあったので、エサを多めに持って行っても良いかもしれません。

帰り道はちょうどお昼時だったこともあり、家の近くの「ゆず庵」で豪華に食べ放題を食べて帰宅しました。

ちなみに、今回釣り上げたキスは10,10,9に分けて各自持ち帰る事に。

その他の魚は全てリリースしました。

今回の使用釣り具

遠投釣り全般で使える投げ竿です。

初めて遠投用の竿を購入する場合、上記のような3~4mほどの長さの竿を購入することをおすすめします。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせますが、長すぎる竿は重く、取り扱いが難しいです。

また、竿が長いほど遠投するときにかかる遠心力も大きく、長い竿を使いこなすには体を鍛える必要があります。

最初は3~4mの竿を使い、物足りないと思ったらもっと長い竿を購入するといいでしょう。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう 笑

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

キス釣りは高いPEラインではなく、安いナイロンラインで良いという人もいると思いますが、個人的には遠投するキス釣りにこそPEラインを使ってほしいです。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインでキス釣りをしていたのですが、あたりが全く分からず、糸を巻いたらついていたという感じでした。

しかし、PEに変えた瞬間、あたりが分かるようになりました。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

キス用の針です。

今の季節(5月中旬)のキス釣りでは、6号の針を使うのが良いそうです。

針が大きいとキスの口に針が入りにくいんだとか。

キスの大きさによって針のサイズを変えるのが良いかもしれませんね!

まとめ

今回の釣果はキス、その他の魚合わせてたくさん釣れたので、誰が何匹かは数えていません。

また、キス以外の魚はすぐにリリースしたので、合計何匹釣れたのかは分かりませんが、多分50匹以上は釣れたのではないかなと。

朝マズメの時間は割と近場にキスがいましたが、9時~は少し遠いところまで移動していました。

ちょい投げ用のタックルでは届かない位置だと思うので、数を釣りたい場合は遠投用のタックルを準備しておくと良いかもしれませんね!

ちなみに、今回釣れたキス達はてんぷらにして食べたそうですよ!!
f:id:rein0420:20210630230228j:image
以上!次回の釣果報告も楽しみにしててください!!

りんくう護岸の記事

過去の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp

愛知県 知多郡 武豊緑地公園でちょい投げ釣り! サビキで釣れなかったからちょい投げに変更したよ 笑

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

5月下旬に友人と4人で愛知県 知多郡にある「武豊緑地公園」に行って来ました。

武豊緑地公園ではサビキでサバやサッパ、投げ釣りでキスやギマが釣れているとの情報があったので、投げ釣りとサビキ釣り両方を楽しむ事が目的で行って来ましたよ!

個人的にはサビキ釣りでサバやサッパなどがたくさん釣れると予想していたのですが、残念ながら私のサビキでの釣果は0。

同じくサビキをしていた友人たちと合わせてもサビキの釣果は1匹のみという結果となりました。

その代わり、投げ釣りでは色々な種類の魚を釣り上げる事が出来たので、十分に楽しむ事ができましたよ!

と言う事で、今回も「武豊緑地公園」の詳細を思い出と共に語って行こうと思います。

今回の釣果

キス3匹
f:id:rein0420:20210618161558j:image
ハゼ2匹
f:id:rein0420:20210618161602j:image
ギマ1匹
f:id:rein0420:20210618161607j:image
サバ1匹
f:id:rein0420:20210618160701j:image
ヒイラギ2匹
f:id:rein0420:20210618160746j:image
サッパ1匹
f:id:rein0420:20210618160828j:image
今回の釣果は合計で10匹でした。

私達や周りの釣り人も含め、サビキ釣りより投げ釣りで釣っている人が多いと言う印象でした。

投げ釣りをしていた人たちはコンスタントに魚を釣り上げていたので、その日は投げ釣りの日だったのかも知れませんね!

ちなみに、周りではカサゴや小さなカレイを釣り上げている人や、途中で糸を切っていましたが、エイを引っかけている人もいましたよ!

武豊緑地公園詳細

住所


住所:〒470-2341 愛知県知多郡武豊町五号地

駐車場・トイレ

f:id:rein0420:20210618160928j:image

武豊緑地公園には無料の駐車場があります。

敷地内に入ってすぐの所にあるので、行けばすぐに分かると思います。

ただ、駐車場自体はそこまで大きくないので、釣り人が多い今の時期は駐車場の空きがない可能性もあります。

釣りポイントの確保も兼ねて、早めに現地に向かった方が良いかもしれませんね!

また、武豊緑地公園には駐車場の近くにトイレがあります。

トイレ自体はしっかり管理されているのか、結構綺麗でした。

とは言え、「一般的な公園のトイレにしては綺麗」と言う感じなので、気になる人は大人しくコンビニに行きましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20210618160919j:image

私達が現地に到着したのは午前5時ごろ。

空も明るくなってきて、丁度朝マズメくらいの時間でした。

駐車場に車をとめて海側まで歩いたのですが、朝の5時の時点で人がたくさんおり、4人で釣りをするスペースはありませんでした。

2人で釣りをするスペースはいくつかあった為、2人ずつ2組に分かれて釣りをすることに。

竿を2本出すスペースは無かった為、今回は投げ釣りをする組とサビキ釣りをする組に分かれて釣りをすることにしました。

最近はキス目的で投げ釣りをすることが多かったのと、釣れても数匹が多かったので当たればたくさん釣れるサビキ釣りで「たくさんの魚を釣る事」を目標に釣りを開始しました。

仕掛けを準備してまずは一投。

その日は風はあまり無かったのですが、海の中は流れがあったのか、かごに入れたエサはすぐに無くなってしまいました。

エサを追加しては海に入れてを繰り返していたのですが、釣れるどころかあたりも一切なく。

ただただ、エサが消費されていくだけでした。

釣り開始から1時間くらいたったころに投げ釣りをしていた友人から魚が釣れた!とトングに挟んでサッパを持ってきました。
f:id:rein0420:20210618161118j:image
また、投げ釣りをしていたもう1人の友人もヒイラギを釣り上げていたらしいです。

今回釣れた魚は友人が持ち帰る事を予め決めていたので、食べれる大きさの魚はとりあえずスカリに入れておくことに。

その後も投げ釣りの友人はコンスタントにキス、ヒイラギなどを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20210618161211j:image
また、投げ釣りをしていた隣でサビキの仕掛けも落としていたらしく、エサを入れていないのにサバが釣れたと自慢しに来ていましたよ 笑

周りでサビキ釣りをしている人たちは一切釣れておらず、投げ釣りで釣りをしている人達が釣れていたので、私もサビキ釣りを諦めて投げ釣りをすることに。

その時はキス用の針しか持っていなかったので、キス狙いで仕掛けを準備します。

仕掛けを準備し、まずは一投。

ゆっくり巻いていくと、ごつごつとした感触がありました。

ただ、根掛かりすることは無かったので、武豊緑地公園の海底は小石が多いのかもしれません。

キス仕掛けを投げては巻いてを繰り返しているとついにキスが釣れました!

ただ、常にごつごつした感触があり、キスのあたりは全然分かりませんでした 笑

私がやっとのことでキスを釣り上げた時、投げ釣りをしていた友人の周りでざわめきが起こりました。

何事かと駆けつけてみると大きめのギマを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20210618161429j:image
その日の武豊緑地公園は家族連れが多く、釣りに慣れていないであろう人たちも多かった為、見慣れない魚を釣り上げると「凄い!」って感じの目で見てくれます 笑

ギマを釣り上げた友人も若干照れていました 笑

それからは、私がキスを釣り上げたところでエサが無くなり終了することに。

丁度お昼時だったこともあり、途中にあるカッパ寿司でお昼ご飯を食べて帰宅しました。

ちなみに、今回釣り上げた魚はすべて友人が持ち帰る事になりました。(釣った魚はスカリに入れていたのですが、何匹か網目から逃げて行ったので正確な数は分かりません 笑)

今回の使用釣り具

私が使っている遠投用の竿。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせます。

ただ、竿が長ければ長いほど取り扱いが難しくなるので、慣れないうちは3,4mの竿を使うのが良いと思います。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう 笑

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

キス釣りは高いPEラインではなく、安いナイロンラインで良いという人もいると思いますが、個人的には遠投するキス釣りにこそPEラインを使ってほしいです。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインでキス釣りをしていたのですが、あたりが全く分からず、糸を巻いたらついていたという感じでした。

しかし、PEに変えた瞬間、あたりが分かるようになりました。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

キス用の針です。

今の季節(5月中旬)のキス釣りでは、6号の針を使うのが良いそうです。

針が大きいとキスの口に針が入りにくいんだとか。

キスの大きさによって針のサイズを変えるのが良いかもしれませんね!

まとめ

今回の釣果は私がキス2匹。

他の友人たちは1人がキス、サバ、コノシロ、ギマを各1匹。

もう一人がハゼ2匹、コノシロ、サッパ各1匹。

最後の一人は残念ながら釣果0という結果でした。

今回は初めから投げ釣り、サビキ釣りをするグループで別れましたが、残念ながらサビキ釣りでは魚を釣ることができませんでした。

サビキ釣りで魚が釣れているとの情報はあったので、単純に日が悪かったのかもしれませんね!

最近では色々な釣り場でイワシやサバ、アジが釣れているとの情報もあるので、近いうちにサビキ釣りにリベンジしに行こうと思います。

ちなみに、今回釣った魚達はギマは煮つけに。
f:id:rein0420:20210618161538j:image
その他の魚はてんぷらにして食べたらしいです!(適当に揚げていたらくっついたと言っていました 笑)

f:id:rein0420:20210618161550j:image
以上!次の釣果報告も楽しみにしててください!

愛知県 常滑市 りんくう釣り護岸でキス釣り! 念願のキスを釣り上げる!!

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

5月中旬に愛知県 常滑市にある「りんくう釣り護岸」でキス釣りをしてきました!

前回、キス狙いでサンライズパークに行って惨敗しているので、今回こそは!という思いで行ってきましたよ! 笑

↓前回の記事はこちら↓

enjoy-fishing.hateblo.jp
釣果としては、友人と4人で行ってキスは合計7匹と可もなく不可もなくと言う感じでした。

通りすがりのおっちゃん曰く、その日、釣りをしている人たちのキスの釣果は平均で2、3匹釣との事だったので、それなりに良い方だったのかなと。

もう少し暖かくなったら、本格的にキスが釣れ始めると思うので、それを楽しみに待っていようと思います。

と言う事で、今回も「りんくう釣り護岸」の詳細を思い出と共に語って行きたいと思います!

今回の釣果

キス7匹
f:id:rein0420:20210531174450j:image
カレイ1匹
f:id:rein0420:20210531174447j:image
ハゼ3匹
f:id:rein0420:20210531173727j:image
フグ1匹
f:id:rein0420:20210531173801j:image
今回の釣果は合計12匹でした。

今年に入ってからの釣果は5匹以下が多く、ひどい時は坊主の時もあったので、10匹以上釣れた釣りは久しぶりでした 笑

通りすがりのおっちゃんからも「周りは大体2,3匹なのによく釣ったね!」とお褒めの言葉を頂き、終始楽しい気分で釣りをすることが出来ましたよ!

ちなみに、今回はキス、カレイを持ち帰り、ハゼ、フグはリリースすることになりました。(カレイはリリースサイズだったのですが、針を飲み込んでおり、綺麗に針を外すことが出来なかった為、持ち帰りました。)

りんくう釣り護岸詳細

住所


住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町

駐車場・トイレ

f:id:rein0420:20210531173831j:image

りんくう釣り護岸には有料駐車場があります。(上記マップでPと書いてある所)

料金は1日500円で駐車する事ができ、トイレは駐車場内にあります。

ただ、駐車場はそこまで広くないので、釣りなどで賑わう今からの季節は混雑するかもしれません。(周辺にはパーキングがいくつかあるそうなので、駐車場が空いていない場合は周辺を探してみましょう。)

また、人の数が多い場合、駐車場からかなり歩かなければいけない為、トイレに行きたくなったら、我慢せずに早めに行くようにしましょう 笑

りんくう釣り護岸のトイレ自体はそれなりに綺麗です。

しっかりと管理されている釣り場なので、定期的に掃除もしているのかもしれませんね!

勿論、コンビニ等のトイレの方が綺麗なことには変わりないので、気になる人はコンビニなどの施設まで移動しましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20210531173905j:image

 私達が現地に到着したのは午前5時ごろ。

朝の5時でも人の数は多く、駐車場周辺のポイントはすでに埋まっているほどでした。(私達が到着した時点で駐車場の空きは2,3台しかありませんでした)

奥の方まで行けば場所は開いていたので、ぱっと見で人が多いと思っても歩いてみるのも良いかもしれません。

今回私達が釣りをしたポイントは、中部国際空港へ行く為の高速道路の丁度真下。
f:id:rein0420:20210531173933j:image
足元に岩があって針を回収する時に気を付けないと根がかる可能性はありましたが、丁度4人で釣りが出来るスペースがあったので、そこで釣りをすることに。

後から通りすがりのおっちゃんに聞いた話なのですが、高速道路を支える支柱周辺は潮の流れが変わる為、魚が集まりやすいんだとか。

スペースがあったと言う理由だけで選んだポイントでしたが、実は結構いいポイントだったみたいです 笑

場所を確保し、キス釣りの為の準備を始めます。(今回私が使ったタックル詳細は下記「使用釣り具」に記載)

準備が完了したら早速一投目!(友人は真上に投げてしまい、橋に重りをぶつけていました 笑)

遠投してゆっくり引いていると確かな当たりが!

期待して糸を最後まで巻いてみると、残念ながら魚はついておらず...

ただ、確かな当たりの感覚がある為、期待して2投目以降も投げていきます。

しかし、毎回あたりはあるのですが、一切釣れず...

そんな状態が1時間程続き、何がダメなのか本格的に悩みだしたタイミングでついに友人がキスを釣り上げました!
f:id:rein0420:20210531174053j:image
それからも友人が連続してキスを釣り上げます。

すぐ隣で釣りをしている私には一切釣れず、友人は釣れるという状態が続き、何が原因なのか確認したところ、エサの付け方が違うと言う事でした。

私はゴカイの口から針を刺して終わりだったのですが、友人はゴカイの口に針を刺して、さらに針の根元までゴカイを差し込んでいました。

また、私はゴカイを丸々1匹使っていたのですが、友人は短く切って針に着けていました。

これも、後から通りすがりのおっちゃんに聞いた話なのですが、キスは口が小さい為、ゴカイを長く垂らしていると針まで食べない事が多いんだとか。

ゴカイを針につける時は針の長さより、少し長いくらいでいいそうです。

と言う事で、私もゴカイの長さを調整し、投げ釣りを再開します。

餌のつけ方を変更して一投目!

魚のあたりを感じながら糸をゆっくり巻いていきます。

すると無事にキスが食いついていました!!
f:id:rein0420:20210531174442j:image
やっと念願の1匹目を釣り上げたところで、トイレ休憩に行くことに。

2投目を投げて放置し、その間にトイレに行ってきます。

10分ほどで帰って来て、放置していた糸を巻くと確かな重みが!

期待して引くとカレイとハゼが食いついていました。
f:id:rein0420:20210531174456j:image
カレイは小さくリリースサイズではあったのですが、針を飲み込んでおり、綺麗に取り外す事が出来なかったので持ち帰ることに。

また、私がトイレに行っている間に友人がキスを、他の友人もフグを釣り上げていました。
f:id:rein0420:20210531174412j:image
それから1時間程釣りを続けたのですが、地合いが去ったのかハゼが1匹釣れたのみ...

用意していた餌も少なくなり、時間もお昼頃になり、お腹も空いていたので今回は帰宅することに。

今回の釣りでは、最初からエサの長さを調節しておけば、もう少しキスの釣果が伸びた気がするのが残念ではありますが、キスの餌のつけ方が分かったので次回からはたくさん釣って見せましよ! 笑

また、4人の内1人は終始ルアーを投げて、マゴチ、カレイを狙っていたのですが、残念ながら今回は釣る事ができませんでした。

釣り方を調べ、新しいルアーを買って準備万端で臨んだのに釣れなかったと帰りは凹んでいました 笑

釣果は合計12匹と久しぶりに2桁の数を釣ることが出来ました。

今年に入っての釣りは2桁どころか坊主もあったので、純粋に嬉しかったです。

ちなみに、今回はキス、カレイを友人が持ち帰り、ハゼ、フグはリリースすることになりました。

今回逃がしたハゼも大きくなって改めて連れて欲しい物です 笑

ちょっと寄り道

帰宅時間が丁度お昼時だったこともあり、今回は「かねふく めんたいパーク とこなめ」に行く事に。

私たちが常滑や知多方面で釣りをする時は良く行く場所です。

明太子を製造している風景を見学することが出来たり、明太子を使った料理がたくさんあったりと明太子好きにはたまらない場所だと思いますよ!

有名なお店なので知っている人も多いと思いますが、知らない人は一度行ってみてください!

余談ですが、めんたいパークで数量限定で発売される「明太フランス」は絶品なので一度食べてみることをおすすめしますよ!!

私達はこの明太フランスを目的に明太パークに行くと言っても過言でもありません。


住所:〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町1丁目25−4

今回の使用釣り具

私が使っている遠投用の竿。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせます。

ただ、竿が長ければ長いほど取り扱いが難しくなるので、慣れないうちは3,4mの竿を使うのが良いと思います。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう 笑

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

キス釣りは高いPEラインではなく、安いナイロンラインで良いという人もいると思いますが、個人的には遠投するキス釣りにこそPEラインを使ってほしいです。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインでキス釣りをしていたのですが、あたりが全く分からず、糸を巻いたらついていたという感じでした。

しかし、PEに変えた瞬間、あたりが分かるようになりました。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

キス用の針です。

今の季節(5月中旬)のキス釣りでは、6号の針を使うのが良いそうです。

針が大きいとキスの口に針が入りにくいんだとか。

キスの大きさによって針のサイズを変えるのが良いかもしれませんね!

まとめ

今回の私の釣果はキスが1匹、カレイが1匹、ハゼが2匹。

他の友人たちは1人がキス1匹、フグ1匹。

もう一人がキス5匹、ハゼ1匹。

最後の一人は終始ルアーだったため、釣果0という結果でした。

今回の釣りはキス5匹釣った友人の一人勝ちだったのかなと。

ただ、今回の釣りで、キスを釣るために何を気を付けないといけないのかが何となくわかったので、いい勉強になりました。

今までは、餌の長さなんて気にせず釣りをしていましたが、今回みたいにキス釣りには少し早い時期の釣りは餌の長さを調節してキスが食べやすい大きさにしてあげることが大事なのかなと。

また、カレイやハゼも餌の長さを調節してから釣れ始めたので、キスに限らず、魚を釣る時は餌の長さに気を付けた方が良いかもしれませんね!

また、近いうちに釣りに行く予定なので、釣りに行ったら新しく記事を書こうと思います!

ちなみに、今回釣れた魚が友人が持ち帰っててんぷらにしたそうですよ!
f:id:rein0420:20210618161743j:image
以上!次回の釣果報告も楽しみにしててください!!

りんくう護岸の記事

次の記事

enjoy-fishing.hateblo.jp