sky fishing

のんびり気ままな釣行記

静岡県 湖西市 砂揚げ場で色々釣り! 色々な種類の魚を釣り上げる!

スポンサーリンク

こんにちは!レイン(@B9PvQNtrwU83b0P)です!

10月上旬に静岡県 湖西市にある「砂揚げ場」で友人と4人で釣りに行って来ました。

今回は久しぶりの釣りと言う事もあり、私の目的はなんでもいいから魚を釣ること。

友人は砂揚げ場でカワハギが釣れている動画を観て、カワハギを釣る事を目的として釣行に臨みました。

釣果としては色々な種類の魚を釣る事ができ、楽しくはありましたが、友人の目的のカワハギは残念ながら釣り上げることが出来ませんでした。

とは言え、友人も常に何かしら釣れている状態ではあったので、何だかんだ楽しそうに釣りをしていましたよ!

緊急事態宣言&8月中の謎の長期雨で、旅行どころか釣りにも全然行けていない状態だったので、プチ旅行を兼ねた今回の県外釣行は終始楽しい雰囲気で過ごすことができました。

と言う事で今回は砂揚げ場の詳細と共に釣りの思い出を語って行きたいと思います。

今回の釣果

ヒイラギ

f:id:rein0420:20211024020255j:image

ゴンズイ

f:id:rein0420:20211024020252j:image

ハゼ

f:id:rein0420:20211024020807j:image

フグ

f:id:rein0420:20211024020250j:image

マダイ(稚魚)

f:id:rein0420:20211024020348j:image

ヘダイ

f:id:rein0420:20211024020247j:image

海毛虫

f:id:rein0420:20211024020244j:image
私達が釣ったのはこんな感じ。

周りも同じ感じでゴンズイ、ヒイラギが多かった気がします。

また、周りでは1組だけカワハギを釣っているグループを見かけました。

砂揚げ場詳細

住所


住所:〒431-0302 静岡県湖西市新居町新居

駐車場・トイレ

砂揚げ場には駐車場は無く、自身が釣りをするポイントの近くに車を停めておくと言った感じ。

釣りをしている人の中には堤防ギリギリに車を停めている人もいたので、堤防付近に車を停める場合は落下しないように注意しましょう。

また、砂揚げ場にトイレはありません。

近くのコンビニには車で10分くらいかかるので、行きたくなったら我慢せず早めに行動するのが良いと思います。

ただ、砂揚げ場は車の出入りが激しいので、一度ポイントを離れると別の人が入って来る可能性が高いです。

戻って来た時に場所が無い可能性がある事は頭に入れておきましょう。

釣りの思い出を語る

f:id:rein0420:20211024020436j:image

私達が現地に到着したのは午前3時30分ごろ。

今回は事前にエサを買う余裕が無かったため、エサを買いに行く班と場所取り班の2組に分かれて行動を開始します。

私は場所取り班だったのですが、朝の3時30には人がいっぱいで4人どころか1人が入るスペースもありませんでした。

しかも、場所を探している途中、水たまりに片足を突っ込む事件が発生し、テンションダダ下がりでした 笑

やはり、夜釣りの時はヘッドライトを使わないといけませんね 笑

出だしでいきなり躓いてしまいましたが、釣りポイントを探して歩いている最中にちょうど帰宅する人たちがおり、運よくポイントに入ることが出来ました。

今回は運よく場所の確保が出来ましたが、この感じだと遅くとも午前1時とかに場所取りを開始しないとポイントに入れないかもしれません。

買い出しをしていた友人2人が戻って来るまでに仕掛けの準備をしておき、戻ってきたら仕掛けに餌を付けて釣りを開始します。

今回私の目的は何でもいいから釣ることなので遠投用の竿1本、落とし込み用の竿一本の計2本で釣りを開始。

遠投仕掛けは、投げた後竿先に鈴をつけてひたすら放置。

遠投仕掛けに反応があるまでは、落とし込み釣り仕掛けメインで釣りをしました。

友人たちは各々落とし込み、ルアー、遠投と色々な釣り方で釣りをしていましたよ!

釣りを開始して一番初めにヒットしたのは落とし込み釣りをしていた友人の竿。

記念すべき1匹目は大きなゴンズイでした。
f:id:rein0420:20211024020252j:image
結構引きが強かったらしく、「これはデカい!」と騒いでいたので、私達だけでなく、周りの人も集まって来ており、友人が釣り上げた後に周りに人が集まっているのに気づいて、恥ずかしそうにしていました 笑

ゴンズイ自体は今まで釣り上げたことのない大きさだったので、「デカい!」と仲間内で騒いだまでは良いのですが、ゴンズイは毒を持っており、刺されると大人でも我慢できないほどの痛みがあるとネットに書いてあったので、恐々としながら針を外していました 笑

ちなみに、友人が針を外している間に私の竿にもヒットが!

引き上げてみると小さめのゴンズイが二匹釣れていました。

ゴンズイは群れで行動する魚なので、ちょうどゴンズイの群れがいたのかもしれません。

その後も落とし込みやちょい投げをしている友人の竿にゴンズイが何度もかかっていました。

4人全員がゴンズイを釣り上げ、何とか坊主が回避出来てよかった。なんて話している時に、遠投してある私の竿に当たりが!

糸を引いてみると、強くはないまでも、魚が引いている感覚がしっかりあります。

引き上げてみると、ヒイラギが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020603j:image
さらに、別の針には見たこともない毛虫みたいな生き物が!
f:id:rein0420:20211024020244j:image
ネットで検索してみると海毛虫という名前の生き物でした。

海毛虫はどこでも釣れる生き物らしいのですが、愛知では見たことがなく、釣り上げたのは今回が初めて。

普段釣れない生き物が釣れたのでテンションも上がります。

ただ、海毛虫は虫の毛虫同様体中に針があり、しかも、釣り針をしっかり飲み込んでいたので、下手に触れず針を外すことも出来なかったため、糸を切って海に返しました。

釣り針が一本減ってしまいましたが、気を取りないして再度遠投。

同じく放置しようとした瞬間あたりが!

巻き上げてみると大きめのハゼが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020807j:image
その後も落とし込みではゴンズイ、ヒイラギが連発。

遠投用の竿でもヒイラギや大きめのハゼがたくさん釣れました。

そんな感じで釣りを続け、朝マズメが終わりかけの時に遠投していた私の竿に大きな当たりが!

今までとは違い、ぐいぐいと強く引く感覚が!

期待を込めて釣り上げてみると少し大きめの鯛の子供が食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020348j:image
サイズ的にまだまだ子供だとは思いますが、その日一番のあたりだったのでテンションもあがりました。

このタイミングで持ち帰る魚がハゼ以外釣れていなかったこともあり、その日は誰も持ち帰らないと言う事に。

一通り騒いだ後は鯛もハゼもリリースしました。

朝マズメが終わると、今まで釣れていた魚達が嘘のように釣れなくなりました。

足元で落とし込み釣りをしていた友人達の竿には一切あたりがなく、遠投していた私の竿にたまにあたりがあるくらい。

エサも残り少しだったこともあり、エサが無くなったら帰ろうかと話していると、私の落とし込みをしていた竿(全く釣れなくなったので放置していた)に突然のあたりが!

急いで引き上げてみると小さなフグが引っかかっていました。

しかも、背中の皮の部分に引っかかり、ぶら下がっている感じだったので、見てて可愛かったです。 笑
f:id:rein0420:20211024020802j:image
f:id:rein0420:20211024020800j:image
良い感じに癒され、そのタイミングでエサもなくなったので、その日は帰宅することに。

遠投用の竿を片付けようと手に取ると魚が引いている感覚が!

竿を見ずにずっと友人と話していたので、鈴の音が聞こえてなかったみたいです 笑

巻いてみると、ハゼやヒイラギとは違った感覚があたったので、期待して釣り上げてみると、ヘダイが食いついていました。
f:id:rein0420:20211024020247j:image
ヘダイも初めて釣った魚なので、最初はこれ何?と友人と騒いでいたました 笑

ネットで調べてみるとヘダイは身が臭く、食用には向いていない魚なんだとか。(冬になると臭いが少なくなり、身がしまって美味しいらしい)

どれくらい臭いのは気になる所ですね(確認する気はないですが 笑)

最後の最後で魚を釣り上げることが出来、満足してその日は終えることができました。

前述しましたが、今回釣った魚達は誰も持ち帰る人がいないと言う事で、全てリリースしました。

ちょっと寄り道

f:id:rein0420:20201201222017j:image

帰る準備が完了したのはちょうどお昼ごろ。

せっかく静岡に来たので、帰りにさわやかに寄って帰宅することに。

私のさわやかでの定番メニューはげんこつハンバーグ+ビビンバです。

さわやかのビビンバは個人的におすすめなので、機会があればぜひ食べてみてください。

早めにかき混ぜないと焦げてしまうので、そこは注意です 笑

今回の使用釣り具

私が使っている遠投用の竿。

遠投する場合、竿は長ければ長いほど遠くへ飛ばせます。

ただ、竿が長ければ長いほど取り扱いが難しくなるので、慣れないうちは3~4mの竿を使うのが良いと思います。

上記の竿は約4mの竿なのですが、うまく飛ばせば見えなくなるくらい遠くへ飛ばすことが出来ます。

ただ、長い分重いので自分の力と相談しながら長さを決めましょう。

遠投用のリールです。

スプールの径が大きく、遠投したときに糸が出やすい構造になっています。

遠投するときは少しでも糸にかかる抵抗を減らした方が良いため、スプールの大きい上記のリールを使うといいでしょう。

実際、上記のリールと普通サイズのリールでは飛距離にかなりの差が出ます。

ただ、このリールもデカい分重いです。

竿のスタンドなどを買っておき、適度に休憩しながら使うことをおすすめしますよ!

PEライン キス釣りなら0.8号前後がおすすめ

遠投釣りは極力PEラインを使用するようにしましょう。

ナイロンラインは引っ張ると伸びる性質があるため、魚が餌を食べても糸が伸びてあたりが分からないことがあります。

実際、私も最初はナイロンラインで釣りをしていたのですが、当たっているのか波で揺れているだけなのか全然分かりませんでした。

キスなんかのあたりが小さい魚は特に分かりにくく、適当に糸を巻いたらついていたという感じ。

PEであれば当たりがはっきり分かるので、魚が食いつい時の合わせもしやすいです。

ちょい投げなどの近くに投げる場合はナイロンでもあたりが分かりますが、ある程度遠くへ投げる釣りをする場合はPEラインにすることをおすすめしますよ!

また、PEライン単品だと切れる可能性があるので、PEラインの先端にリーダーをつけましょう。

根掛かりしにくい為、慣れていない人におすすめ

ジェット天秤です。

天秤は上記のような「ジェット」や「ナス型」など人によって好みがあるそうです。

いろんな形の重りを試して、自分が使いやすい重りを使うことをおすすめします。

また、重りの重さは竿によって違います。

重りを購入するときは自身の竿に適正な重さかどうかを確認した上で購入しましょう。

まとめ

今回の釣りはこんな感じでした。

遠投+落とし込みと2種類の仕掛けで釣りをしていた為か釣った種類は私が一番多かったです。(数はみんな同じくらいでしたが)

また、砂揚げ場はゴンズイ、海毛虫、フグと毒魚が多かった気がします。(たまたまだと思いますが...)

今回は誰も持ち帰る人がおらず、純粋に釣りを楽しむための釣行だったので、毒魚込みで色々な種類の魚を釣り上げることが出来たので、個人的には満足しています。

また、砂揚げ場は見晴らしも良く、根掛かりも一切なかったので、家族連れや初心者の人でも気軽に楽しめると思います。(落下防止の柵が無い為、小さい子供には注意が必要です。)

これからの季節は寒くなって数が釣れなくなってしまう代わりに、大物が釣れる季節でもあるので、今度は大物狙いで釣りに行きたいと思います。

以上!次の釣果報告も楽しみにしててください。